西尾市 カーポート屋根 劣化症状 曇り、変色、変形 ポリカ交換工事
2025年10月12日
みなさんこんにちは
こちらの写真は先日完工いたしました
S様邸カーポートの屋根工事の様子です📷
S様は塗装工事をされた後追加でカーポートポリカ屋根の交換工事のご依頼をいただきました
追加で工事のご依頼をいただくとなんだか自信にも繋がります✨
施工したみなさまにそう思っていただけるよう日々精進してまいります😣!
話は戻りますが…丈夫と言われているポリカ屋根も交換時期があるとご存じでしょうか?
ポリカ屋根が黄ばんだり、くすんで透明感がなくなったり、割れてしまっていたり…
等の症状が見られたら交換時期のサインかもしれないです☝🧐
交換時期が来ても放置し続けてしまうと落下し車に傷がついたり、ケガをしたり危険です⚠
紫外線や雨風にさらされ、黄ばみ、くすみ、反りやひび割れが生じます。
ポリカ屋根の交換時期は設置から約10年~15年
と言われていますが…
年数がたっていなくてもヒビ割れや穴等の破損が見られる場合は早めに交換しましょう☝
また、見た目ではわからなくても経年劣化で本来の機能が失われている場合もございます
心配な場合は専門の業者へお問い合わせください😉
ポリカの特徴は
・透明度が高い
屋根の下が明るくなる、作業がしやすい、開放感がある
・衝撃に強い
耐衝撃性がガラスの250倍!ですが経年劣化をすぎたポリカは割れやすくなります
・紫外線に強い
表面に耐候処理が施されているため、紫外線による劣化を防げる
他にも”加工しやすい”などカーポートやテラスにはもってこいな素材なんです😊
ですが
・キズがつきやすい
・高温多湿の環境下では劣化しやすい
・溶剤系の薬品や洗剤などに弱い
等とデメリットもあり特に洗浄をする際は使用する洗剤には気を付けなければ
かえってくすんでしまう原因にもなります。
ポリカを洗浄する際は水洗いで柔らかいスポンジを使用しましょう✨
ではポリカ屋根の交換工事の様子を見ていきましょう💪
【現状】
くすんでいるのがおわかりでしょうか
屋根としての機能はありますが紫外線や強度は
経年劣化により落ちています💦
【既設ポリカ撤去】
屋根を外していきます
劣化がひどい場合はこの時割れてしまう場合もあります⚠
【撤去完了】
全部外し終え遮るものがなくなり
太陽の光で明るく見えますね☀✨
【取り付け】
新しいポリカを取り付けていきます
使用した”住友ベークライト”のポリカエースは
耐衝撃性・透明性・耐寒、耐熱性・耐候性を兼ね備えたポリカーボネート樹脂板なんです😉
色はグレースモーク(熱線カット)を選ばれました☝
【完成】
くすみが一切なくシンプルなグレーの屋根が綺麗です✨
今回使用したポリカエースにはグレー以外にも3種類ありお家の外観に合う
お好きな色をお選びいただけます😉
劣化は少しずつ少しずつしていくので見える劣化以外は
気づけないことが多いですが
設置してから何年だったかな…と思い出してみるのもいいかもしれませんね😊
塗装工事以外にも外構工事もおまかせください✨
他にもお家のことでお困り事がございましたら
お気軽にお問い合わせください💁♀️お待ちしております☎
株式会社村井塗装 天野